2019年11月30日(土)
潟県で弥彦山は有名なところだと思います。その弥彦山の神社、ロープウェーに乗るなど、何度か足を運んだことはあります。
だけど、自分にとっては、毎日眺める景色の中にある弥彦山なのでした。

長岡市東山ふれあい農業公園から見える長岡の市街地と遠くに弥彦山
Macに向かって目が疲れたときなど、窓の外の遠くを見ると目に入ってくる弥彦山。毎日眺めています。見ない日がないといっても過言ではありません。
自分にとって身近な弥彦山だけど、眺める山と、実際にその山に足を踏み入れることは別だと思います。見ているだけと、体験をするというくらいの違いがあるのではないでしょうか。

弥彦山 パノラマタワーから見る風景、弥彦山ロープウェイ山頂駅と田園の広がる越後平野
その場に足を運ぶこと。自分の目で見て、音を聞いて、肌で感じること。弥彦はとても心地よい場所でした。
パワースポットなどと言われることがある弥彦山のどこにパワーがあるのか自分にはわかりません。だけど、見ているだけでは得ることのないものがあることだけは、よーくわかりました。やはり自分でやってみなければ何もわかりません。足を運んでよかった。

菊まつり開催中の弥彦神社
わからないから不安になる。わからなくて不安になるのなら、とにかく自分でやってみて、その不安を消していく。そんな単純なこと。
そして、そうこうしているうちに、また寒い冬がやってきます。寒さにめげそうになるけれど、まあ、いろいろと励んでいきましょう。

弥彦山 佐渡弥彦米山国定公園 弥彦山頂 日本海と遠くに見える佐渡島
20211117-4382 弥彦公園
20211117-4433 弥彦公園
20211117-4390 弥彦公園
こちらの写真を「写真素材」として提供しています。写真素材の案内とお申込みの詳細はこちら »
--------- 広告はじめ ---------
--------- 広告終わり ---------