写真・デザイン・イメージ制作まるちimage
まるち話
写真・デザイン・イメージ制作まるちimage
写真・デザイン・イメージ制作まるちimage

弥彦公園で紅葉の写真撮影後に地図と照らし合わせてみる

まるち+デザイン・写真・イメージ素材 »まるち話 目次 »

写真・デザイン・イメージ制作まるちimage

弥彦公園で紅葉の写真撮影後に地図と照らし合わせ、今後の写真撮影を考える

2019年11月21日(木)

久しぶりに弥彦に足を運びました。弥彦山のロープウェーは小学生のときに乗ったことがありましたっけ。弥彦神社は何度か行きましたが、それも何年も前のこと。

あ、2019年の六月に弥彦山の頂上に行って、パノラマタワーに乗ったのでした。と、なんだかんだと弥彦は何度か訪れている場所であります。

弥彦公園2019年六月
>弥彦公園 パノラマタワーから見た山と日本海と越後平野

その弥彦は結構広いと自分は思います。そして、はじめて足を運んだ秋の弥彦公園で見頃の紅葉を見てきました。きれいな紅葉でした。

紅葉はもちろんよかったのですが、それよりも弥彦公園の形が、山あり谷ありみたいな地形が自分には面白かったのです。山といっても標高何百キロメートルというような登山のように高くて大きな山ではなく、距離も短い軽く気楽に上れる小さめの山。

弥彦公園もみじ谷2019年十一月
弥彦公園 ひょうたん広場に向かう道

階段や坂道など遊歩道が整備されているから歩きやすくなっています。お散歩にちょうどいいかもしれません。そのような場所が自分は楽しいのです。

のんびりと自分のペースで歩いて、気になったものを写真に撮ってきました。

そして、後になって、公園の地図と写真を照らし合わせてながら見返してみます。たくさん撮ったつもりですが、全然撮れていなかったではありませんか。大事なところが撮れていないというのでしょうか。なんか、こう、いろいろと「ああすればよかった」とか「あんなふうに撮ればよかった」と思うわけです。

それに、今回は秋ですが、新緑の時期の弥彦公園も相応にきれいなのではないでしょうか。だから、また足を運んでみようと思います。今度は大事なところを見逃さずに撮るよう励むのだ。

弥彦公園もみじ谷2019年十一月
弥彦公園 ひょうたん広場と湯神社の鳥居

弥彦公園もみじ谷2019年十一月
弥彦公園 紅葉

弥彦公園2021年十一月

20211117-4237 弥彦公園

まるちimage+写真・デザイン・イメージ製作
弥彦公園2021年十一月

20211117-4365 弥彦公園

まるちimage+写真・デザイン・イメージ製作
弥彦公園2021年十一月

20211117-4406 弥彦公園

こちらの写真を「写真素材」として提供しています。写真素材の案内とお申込みの詳細はこちら »

まるちimage+写真・デザイン・イメージ制作

--------- 広告はじめ ---------

--------- 広告終わり ---------

まるちimage+写真・デザイン・イメージ制作
まるちimage+写真・デザイン・イメージ製作