まるちimage

まるちimage ウェブデザイン・ホームページ

ホームページ昔話+ウェブサイト活用方法を模索する

写真・デザイン・イメージ制作まるちimage
写真・デザイン・イメージ制作まるちimage
まるちホームページ昔話牛さんイラスト
写真・デザイン・イメージ制作まるちimage

1.まるちimageトップ »2.デザイン »3.ウェブデザイン・ホームページ »

写真・デザイン・イメージ制作まるちimage

2020年(令和2年)10月06日(火)

ホームページ昔話+ウェブサイト活用方法を模索する

まるちウェブサイトの、「ホームページ昔話」に目を留めていただき誠にありがとうございます。

この「ホームページ昔話」は、まるちウェブサイトに掲載している昔話を案内しています。ホームページの制作や運営についての昔話本文へ誘導するために用意した一覧です。

ホームページの制作と運営には、楽しかったこと、面白かったこと、悔しかったこと、上手くできなかったこと、後悔したこと、納得できなかったことなど、いろいろありました。今となってはただ懐かしい話です。ただの昔話。だけど、今だからこそ、ちょっとした記録になります。それに何かしらのヒントになるかもしれません。

自分は気合を入れてホームページを作りました。本音で書いてきました。しかし、運営を二十年以上続けていて、サイトが埋もれている現状。それは面白くありません。だから、ちょっと宣伝に励んでみようと思うのです。

古いから不要な情報というものでもないと思うのです。それに古い内容だって立派な情報です。新しいことに比べて、古い話を探す人は少ないかもしれません。しかし、古くても相応の意味を持つ情報もあるのではないでしょうか。昔話から得られるヒントもあると思うのです。その古い話が、いつか誰かの何かしらのヒントになるかもしれません。

ホームページは、SNSには無い自由があります。SNSではできないけれど、ホームページだからできることがあります。それを見つけて実践することが面白い。ホームページは楽しくて面白いものなのです。

SNSが盛んな時代だけど、SNSとウェブサイトのそれぞれの良さを生かして工夫をすることは有意義なのではないでしょうか。

せっかく作ったウェブサイト。いろいろと書き続け、更新をしてきました。作ったら終わり、書いたら終わりではなく、それはいつだって始まりです。楽しみながら続けて積み重ね活用していく。その方法を模索するための昔話一覧ページです。

サイト自慢話+その一「雑誌掲載」

サイト自慢話+その二「ホームページコンテスト一次審査通過」

サイト自慢話+その三「ムック本にキャラクター登場」

Web上での出会いからキャラクターデザインとムック本掲載

サイト自慢話+その四「あるウェブサイトの名刺デザイン」

まるち話 トップページ

写真・デザイン・イメージ制作まるちimage
まるちホームページ昔話花ロボットイラスト
写真・デザイン・イメージ制作まるちimage

チラシやホームページのデザイン、広告制作をします

イベント、キャンペーンのお知らせのチラシやホームページ

新製品や開店案内のチラシやホームページ

広告に掲載をする写真撮影、写真の加工

ウェブサイトに掲載をするバナー広告

» ご用命承ります お問合せメール »

まるちimage+写真・デザイン・イメージ製作
デザイン・写真ご用命承ります
まるちimage+写真・デザイン・イメージ製作
写真・デザイン・イメージ制作まるちimage
写真・デザイン・イメージ制作まるちimage

2002年春に立ち上げ、二十年以上経過し、現在運営中まるちウェブサイト

まるちimage+写真・デザイン・イメージ製作

- まるちimageトップページへ戻る -

まるちimage+写真・デザイン・イメージ製作

--------- ここから広告 ---------

--------- 広告終わり ---------

まるちimage+写真・デザイン・イメージ製作
まるちimage+写真・デザイン・イメージ製作