写真・デザイン・イメージ制作まるちimage
まるち話
写真・デザイン・イメージ制作まるちimage
写真・デザイン・イメージ制作まるちimage

正解があるようで正解がないところが共通してる写真と文章

まるち+デザイン・写真・イメージ素材 »まるち話 目次 »

写真・デザイン・イメージ制作まるちimage

正解があるようで正解がないところが共通してる写真と文章

2019年05月14日(火)

中学生くらいの頃から、なんとなく写真を撮ることに興味を持ち始め、数十年後に購入したデジタル一眼レフカメラ。しかし、カメラの使い方や写真の撮り方について試行錯誤の日々が続きました。

そして、適当に写真を撮ることで、シャッター速度と絞りとISO感度のことを、なんとなくわかるようになった自分。だけど、相変わらず失敗ばかり。

シャッター速度と絞りとISO感度の数値は、はっきりとしています。けれど同じ数値でも被写体やその周りの風景、環境により、いろいろと変わってきます。だから同じでいいというものではありません。その都度その状況に合わせなければいけないのです。

写真撮影には、これといった正解があるようで正解がないところがあると思います。それは文章にも当てはまるのではないでしょうか。

写真と文章は別のものですが、正解があるようで正解がないところが共通していると思うのです。

と、正解を求める必要はないのかもしれません。ただ、目安があると、判断がしやすくなると思うのです。何かを基準にして、そこから広げたり、削ったり、付け足したりしながら試行錯誤をする。繰り返していくうちに、表現の幅が広がるのではないでしょうか。そこが面白いところでもあると思います。

正解はないと思っていても、正解を探してしまう。正解が見つからないことを納得しつつ、それでもいいと思いながら、やはり正解を探そうとしてしまうのは、そこが面白いから。正解がなくても楽しいのだ。

写真と文章は、正解がないから面白いと思わずにいられません。

キクザキイチゲ 越後丘陵公園2017年四月

20170416-1210 キクザキイチゲ 越後丘陵公園

まるちimage+写真・デザイン・イメージ製作
越後丘陵公園 里山フィールドミュージアム2017年四月

20170416-1208 越後丘陵公園 里山フィールドミュージアム

まるちimage+写真・デザイン・イメージ製作
チューリップ 越後丘陵公園2017年四月

20170425-2087 チューリップ 越後丘陵公園

こちらの写真を「写真素材」として提供しています。写真素材の案内とお申込みの詳細はこちら »

まるちimage+写真・デザイン・イメージ制作

--------- 広告はじめ ---------

--------- 広告終わり ---------

まるちimage+写真・デザイン・イメージ制作
まるちimage+写真・デザイン・イメージ製作