写真・デザイン・イメージ制作まるちimage
まるち話
写真・デザイン・イメージ制作まるちimage
写真・デザイン・イメージ制作まるちimage

ホームページは制作して終わりではなく、そこからが始まり

まるちimage+デザイン・写真・イメージ素材 »まるち話 目次 »

写真・デザイン・イメージ制作まるちimage

ホームページは制作して終わりではなく、そこからが始まり

2018年05月26日(土)

2002年に開設をしてから十六年目を迎えたウェブサイト(ホームページ)に手を加えた2018年四月。大きな変更はありません。ただ、ここ数年は自分のウェブサイト(ホームページ)を、見ていたようで見ていませんでした。

まるちウェブサイト »

改めて見てみると、「こんなページを作っていたのだ」とか、「あんなこと書いていたっけ」など、懐かしいところもあります。今頃になって気付いたこともありました。それから、できていないと思っていたけれど、それ相応にできていたこともあります。

しかし、それらを全くといっていいほど生かせていないかもしれません。

せっかく作ったのに、せっかく書いたのに、存在はしているのに、誰の目に触れられることもない。誰にも気付かれることがないまま、いつか静かに消えてしまうだけなのでしょうか。

それは他の誰が悪いわけではありません。悪いのは自分なわけですが、そんな自分が気の毒になってきました。そして、「もったいない」と思うのです。

我がウェブサイト(ホームページ)は、世の中のためになることや役立つことは少ないかもしれません。

けれど、自分の書いたものを読んで共感をしていただいたことがありました。「進学をする勇気が出ました」とメールを送ってくれた人もいらっしゃいます。「将来はイラストレーターになりたいです!」と夢を熱く語ったメールをいただいたこともありましたっけ。

それから、製作した素材を使用してホームページに使っていただいたり、プリントをしてポチ袋を作った人もおりましたっけ。

小さいことだけど、誰かの役に立てていたようです。決して多くはありません。けれど、少なくとも「0」(ゼロ)ではない。全く無駄というわけではなかったのです。そこは少し自信を持っていいのかもしれません。

完璧には遠く及ばない我がウェブサイト(ホームページ)。ある意味では問題のあるウェブサイト(ホームページ)ではありますが、悪いことばかりではありません。

「良い」「悪い」ということではなく、自分を知ってもらい、自分に興味を持って仲良くしていただける人と出合うためには、より多くの人の目に留まらなければいけません。宣伝というのでしょうか、その努力が全く足りていませんでした。

ホームページは作ったら終わりではありません。作ってからがはじまりです。それからの道のりが長く険しいため、めげそうになることもしばしば。けれど、良いこともあります。楽しんで運営をしていきましょう。

みつけイングリッシュガーデン2024年五月

20240530-9958 みつけイングリッシュガーデン

まるちimage+写真・デザイン・イメージ製作
みつけイングリッシュガーデン2024年五月

20240530-9926 みつけイングリッシュガーデン

まるちimage+写真・デザイン・イメージ製作
みつけイングリッシュガーデン2024年五月

20240530-9901 みつけイングリッシュガーデン

こちらの写真を「写真素材」として提供しています。写真素材の案内とお申込みの詳細はこちら »

まるちimage+写真・デザイン・イメージ制作

--------- 広告はじめ ---------

--------- 広告終わり ---------

まるちimage+写真・デザイン・イメージ制作
まるちimage+写真・デザイン・イメージ製作