2017年02月16日(木)
線路内に無許可で立ち入ったとして鉄道営業法違反の疑いで書類送検をされたタレントさんたちがいらっしゃいましたっけ。
その話題はともかく、自分が撮った線路の写真です。これは線路の踏み切りを渡る途中の真ん中で撮りました。この時に踏み切りの遮断機は降りていませんでしたし、車も通っていません。車も人も交通量が少ない田舎だから撮れる線路の写真と言ってもいいでしょう。
真っすぐにどこまでも続いていそうな線路がいいと思いませんか?
と、このような写真を撮っても話題になることはない無名な自分は、とっても気楽に生きています。しかし、無名というのは気楽な反面、多くの人に興味を持ってもらえないことかもしれません。
興味を持ってもらえないということは、相手にされないということであると思うのです。それはちょっと寂しいというか、空しいというか、自分の存在に気付いてもらえないということになるのではないでしょうか。
それでいいときもあるかもしれません。けれど、時と場合によっては自分の存在に気付かれなくて、それでいいのか?と思ってしまうのです。例えば仕事のときは、どのような仕事をするのかが伝わらなければ、声をかけていただくことはできません。
無名であれば、自己主張や適度な宣伝は必要です。そこは遠慮をしてはいけないと思うのです。
かなり度胸がいることではありますけれども、勇気を出して自分を出す。そして、興味を持っていただく。逃げることではなく、どのようにして立ち向かうのか。そして、乗り越える。
そこに目を向けることが大事なのではなかろうか?と思う今日この頃です。
20160430-2162 三条市東光寺駅近くの線路
20160430-2161 三条市東光寺駅近くの線路
20230404-8406 長岡市栖吉川の土手に咲く桜
こちらの写真を「写真素材」として提供しています。写真素材の案内とお申込みの詳細はこちら »
--------- 広告はじめ ---------
--------- 広告終わり ---------