20200917-3324
2020年(令和2年)10月16日(金)
若かりし頃、ライターというお仕事に憧れたことがありました。そして、新潟県の情報誌の外注スタッフのライターとしてお仕事をさせていただける機会に恵まれたのです。
やってみて、ライターというお仕事の大変さを知りました。
それまで取材の経験はありません。取材ってどうすればいいの?どうしたらいいのか、取材の仕方が全くわかりませんでした。
文章を書いてはいても、それは自分の好きなように書くだけで、誰かに読んでいただく文章ではありません。ただ書けばいいというものではないため、文章を書くということが、こんなに難しいと思いもよらなかったのです。
未経験の自分は、一度だけ雑誌編集の豊富な経験者さんに同行をさせていただくことができました。その方の見様見真似をしてみたのです。そのときのことを思い出しながら適当に形にしてみました。だけど、真似にも形にもなっていなかったかもしれません。
駄目かもしれないと思いましたが、「何とかなりますよ。」と、雑誌編集部の皆さん。雑誌編集部の皆さんが裏でどれくらいのご苦労があったのか自分にはわかりません。自分がライターとして活動ができたのは雑誌編集部の皆さんのおかげです。ありがとうございます。大変お世話になりました。
しかし、やはり自分の限界というか、自分の能力の無さを目の当たりにしました。ライターをするからにはそれ相応の能力が必要ですし、自分の能力でできるお仕事ではないと思ったのです。
自分は文章を書くことは楽しい。ただ楽しく自分の文章を書くだけなら、いくらでも書けます。だけど、文章を書くことを仕事にして、文章を書くことで収入を得るということが、自分には難しかった。
仕事で文章を書くことは、楽しいだけではありません。文章を書いて仕事にして、お金にするには相応の覚悟が必要です。自分にはその覚悟がありませんでした。
数年の短い期間でしたし、自分には向いていなかったかもしれません。けれど、ライターとしてお仕事をさせていただいた経験から得られたものがたくさんあります。その経験のおかげで乗り越えられたこともありました。ライターのお仕事を通して得たものは、自分にとって大事な経験。チラシやホームページ制作やデザインの仕事、写真撮影に何らかの形で生きているのです。
人の目に留まり、興味を持ってもらうチラシ、伝えたくなるチラシ、長く付き合える協力者と出会えるチラシ制作、日常の一コマ記録写真撮影のご用命を承ります。
●ご用命・お問合せメールはこちら »
チラシやホームページの広告制作をします
●ランディングページ、セールスレターページ
●イベント、キャンペーンのお知らせのチラシやホームページ
●新製品や開店案内のチラシやホームページ
●広告に掲載をする写真撮影、写真の加工
●ウェブサイトに掲載をするバナー広告
20210501-5175
20210501-5172
20210501-5200
このページに掲載している写真を、写真素材として提供をしています。写真素材をご希望の方は「写真素材について」をご確認のうえ、お申込みください。
写真素材について »
写真お申込み手順 »
お申込み・問合せ »
--------- ここから広告 ---------
--------- 広告終わり ---------