写真・デザイン・イメージ制作まるちimage
まるち話
写真・デザイン・イメージ制作まるちimage
写真・デザイン・イメージ制作まるちimage

写真撮影時は邪魔と思う電信柱は冬の荒れた雪の日に良い仕事をする

まるち+デザイン・写真・イメージ素材 »まるち話 目次 »

写真・デザイン・イメージ制作まるちimage

写真撮影時は邪魔と思う電信柱は冬の荒れた雪の日に良い仕事をする

2024年・令和六年 3月23日(土曜日)

写真撮影をするとき、電信柱や電線がなければいいと思うことがよくあります。信柱や電線が現代の生活に欠かせないものということは承知しています。けれど、写真を撮るときに関しては、電信柱や電線が邪魔になるからです。

なので、電信柱や電線を避けるようにして写真撮影をするのです。しかし、避けられないときもあります。そのような写真はフォトショップなどのソフトを使い、画像処理をして、電信柱や電線を削除することもあるのでした。デジタルの写真は便利だと思わずにいられません。

だけど、ある冬の日。雪が降っていました。そして、強風が吹いています。吹雪いているおかげで、前方がよく見えません。おまけに周辺は田んぼなため風通しは良く、ただただ強風なのでありました。

そのような時に限って、出かけなければいけなかったので車の運転をしていたのです。雪の降る冬の日、辺りは田んぼで真っ白。そして強風。前方がよく見えません。多くの人はのろのろ運転。それは仕方がないことなのですが、とにかく、吹雪で辺りは真っ白、前がよく見えないことがとにかく怖い。

車を運転しながら、ちゃんと道路の上を走っているのか、不安になるのです。しかし、そのように視界が悪いときでも、その存在をしっかりと示してくれるのが、電信柱なのでした。

電信柱に沿っていれば、車が道路の上を走っているということを確認できます。電信柱の近づき過ぎると田んぼに落っこちてしまいます。だから、電信柱からほどほどの距離を保ちつつ、電信柱を目印に車の運転をするのでした。

写真撮影のときは邪魔に思う電信柱が、このように荒れた雪の日には、とっても頼もしい存在になっているのです。電信柱のおかげで、田んぼに落っこちなかったし、なんとか無事に目的地に辿り着くことができました。

電信柱は良い仕事をしてくれていたのです。

電信柱が人々の生活に欠かせないものと思っていましたが、このようなときに別の形で役に立っていると思っていなかった自分には、「電信柱さん、ごめんなさい。」と謝りました。謝ってみたところで何も伝わらないと思いますけれども。

自分にとって都合の悪いと思ったものが、時と場合によってとても頼もしい存在になることもあります。自分にとって都合が悪いと思ったとしても、それが全部ではありません。悪い面にだけ目を向けるのではなく、良い面を探して目を向けてみると、何か面白い発見があるかもしれません。と、少し淡い期待をしてしまう分なのでありました。

電信柱2015年十月

20151006-1089 電信柱

まるちimage+写真・デザイン・イメージ製作
雪景色2024年一月

20240114-1181 雪景色

まるちimage+写真・デザイン・イメージ製作
チューリップ 越後丘陵公園2017年四月

20170428-2666 チューリップ 越後丘陵公園

こちらの写真を「写真素材」として提供しています。写真素材の案内とお申込みの詳細はこちら »

まるちimage+写真・デザイン・イメージ制作

--------- 広告はじめ ---------

--------- 広告終わり ---------

まるちimage+写真・デザイン・イメージ制作
まるちimage+写真・デザイン・イメージ製作