2020年05月01日(金)
桜が咲く公園で写真を撮っておりました。その公園にはお城の形を象った資料館があります。それから山もあります。

悠久山公園 満開の桜が咲く、お城の形をした資料館

悠久山公園 ふんわり満開の桜
山といっても、しっかり準備をする登山ではありません。坂道は階段はありますが、道は整備をされています。頂上まで数分くらい、登って頂上に到着して降りてくるまで十数分くらいで歩けるような山。お散歩にも良さそうな山です。

悠久山公園 春の山
その山を一人でぼーーーっと歩いていた時、なのやら話し声が聞こえてきたような気がしました。辺りに人気はなかったため、はじめは気のせいかと思っていたのです。そして、坂道を上っていると、またも話し声が聞こえてきました。前の方を見てみると、木の下にシートを敷いて女性二人が座って何やらお話をしています。そう、話し声は気のせいではありませんでした。

悠久山公園 桜が散ったところを歩いていたカラス
自分は山道の途中、何度も足を止めて、写真を撮りながら歩いていたのです。そして、その女性たちを横目にただ歩いて通り過ぎてゆきました。
それから頂上に到着。頂上には地元にゆかりのある人物の石像が建てられています。

悠久山公園 三宅正一先生之像と桜
こんなところの石像を見る人がいるのだろうか?という素朴な疑問を持ちつつ、辺りを見渡すと、なんと一人の男性がいらっしゃるではありませんか。男性はその石像から離れた場所に座って本を読んでいました。
こんな場所に人がいる!と驚いたのです。けれど、過ごしかたは人それぞれ。なるほどと思いました。

悠久山公園 しだれ桜
最近の自分は、写真を撮るために歩くことはあるけれど、ある場所に止まって何かをするということはありません。だけど、写真を撮りながら、途中でどこかに座ってぼーーーっとしてたら、楽しいかもしれないと思ったのでありました。

悠久山公園 しだれ桜
20170423-1927 桜 悠久山公園
20170423-1780 桜 悠久山公園
20170405-0477 カタクリ 越後丘陵公園 里山フィールドミュージアム
こちらの写真を「写真素材」として提供しています。写真素材の案内とお申込みの詳細はこちら »
--------- 広告はじめ ---------
--------- 広告終わり ---------