写真・デザイン・イメージ制作まるちimage
まるち話
写真・デザイン・イメージ制作まるちimage
写真・デザイン・イメージ制作まるちimage

一人ではわからないけれど、他人の存在があって見えるもの

まるち+デザイン・写真・イメージ素材 »まるち話 目次 »

写真・デザイン・イメージ制作まるちimage

一人ではわからないけれど、他人の存在があって見えるもの

2019年12月26日(木)

自分が足を運ぶ公園では、スマートフォンや一眼レフカメラ、コンパクトカメラなどで写真撮影をしている人を見かけます。皆さん、それぞれ熱心に撮っていらっしゃるわけです。

そして、どうしてあの場所で撮るのだろう?と、そのような人のことが気になってしまう自分。

気になるので、その人が去った後に、自分もその場所に行ってみます。そして、その場所で撮っていたものを探して見つけるのですが、それを見て「なるほど」と思うことがあるのでした。(ただし、それが正解かどうかはわかりません。)

それは自分では気づかなかったもの。自分一人では気づかないことでも、他の誰かの存在で気づくこともあると思うのです。

その他の誰かが、自分に対して何か特別なことをしてくれるわけではありません。特別なことは何もしてくれなくていいし、それを期待するわけではありません。その人自身にとって普通の行動をしているだけでいいのです。その行動が自分とはちがうから見えてくるものがあるわけで、そこから適当に何かを気づいていくといったところでしょうか。

それは自分一人ではできないこと。自分以外の人の存在があって、はじめてできること。自分一人の限界というものを感じる瞬間かもしれません。

だから、他人を怖がっていてはいけない。何かをするわけでも、何かを期待をすることでもない。ただ他人の存在を気にかけることで見えてくるものを見て感じ取る。それもありではないでしょうか。

コスモス畑 越後丘陵公園2016年十月

20161014-5809 コスモス畑 越後丘陵公園

まるちimage+写真・デザイン・イメージ製作
バラ 越後丘陵公園2016年十月

20161014-5953 バラ 越後丘陵公園

まるちimage+写真・デザイン・イメージ製作
バラ 越後丘陵公園2016年十月

20161014-5912 バラ 越後丘陵公園

こちらの写真を「写真素材」として提供しています。写真素材の案内とお申込みの詳細はこちら »

まるちimage+写真・デザイン・イメージ制作

--------- 広告はじめ ---------

--------- 広告終わり ---------

まるちimage+写真・デザイン・イメージ制作
まるちimage+写真・デザイン・イメージ製作