写真・デザイン・イメージ制作まるちimage
まるち話
写真・デザイン・イメージ制作まるちimage
写真・デザイン・イメージ制作まるちimage

駄目なことを自覚し、言葉の先にある面白いものを引き出す

まるち+デザイン・写真・イメージ素材 »まるち話 目次 »

写真・デザイン・イメージ制作まるちimage

駄目なことを自覚し、言葉の先にある面白いものを引き出す

2019年08月23日(金)

自分のことを駄目だと思うことがあります。駄目と思うことは否定的なことかもしれません。

けれど、駄目だと思った時は、一部のところが駄目なのであって、全てを駄目だと思うこととちがいます。

駄目と思った部分は、ただ自覚をしているというか、その駄目なところを受け入れているというのでしょうか。

気持ちを切り替えるため、駄目だと思うことで一度諦めがつきます。そして、気持ちをリセットをするときに駄目と思うこともありませんか?

駄目だけど、前向きな駄目というのでしょうか。

だから、駄目だと言われても、気にしないほうがいいのかもしれません。いえ、気にしないということではなく、駄目だと言われた部分に関しては心に留めておくことは大事です。

何が、どのように駄目なのか、その理由を知ることで、その対処の方法が見えてきます。また、駄目なところを知らなければ、成長をすることが難しくなるのではないでしょうか。

ある一部分の駄目なところは駄目だと知ることで自覚をする。そして、対処の方法を考えて何らかの行動を起こす。そのための駄目なのです。駄目という言葉の先にある本当の意味がわかると、落ち込むことも少なくなるかもしれません。

そして、駄目と言われることが面白くなって、それがその人の持つ魅力を引き出す原動力になると思うのです。

チューリップ 越後丘陵公園2017年四月

20170425-2395 チューリップ 越後丘陵公園

まるちimage+写真・デザイン・イメージ製作
チューリップ 越後丘陵公園2017年四月

20170425-2201 チューリップ 越後丘陵公園

まるちimage+写真・デザイン・イメージ製作
越後丘陵公園2017年四月

20170425-2490 越後丘陵公園

こちらの写真を「写真素材」として提供しています。写真素材の案内とお申込みの詳細はこちら »

まるちimage+写真・デザイン・イメージ制作

--------- 広告はじめ ---------

--------- 広告終わり ---------

まるちimage+写真・デザイン・イメージ制作
まるちimage+写真・デザイン・イメージ製作