写真・デザイン・イメージ制作まるちimage
まるち話
写真・デザイン・イメージ制作まるちimage
写真・デザイン・イメージ制作まるちimage

網旅行で置いてけぼりの夢を見て、中途半端に目覚めてしまう

まるち+デザイン・写真・イメージ素材 »まるち話 目次 »

写真・デザイン・イメージ制作まるちimage

旅行で置いてけぼりの夢を見て、中途半端に目覚めてしまう

2019年07月30日(火)

夢を見ました。それは小学生の頃の自分。小学校の行事で日帰りのバス旅行があり、そこでいろいろな場所を見学するのです。そして、ある程度楽しんだ後は、自分はそのバスに乗り遅れてしまうという夢。

そして、自分一人が取り残されて、「さあ、どうしよう?」というところで目が覚めるというか、夢が終わってしまいます。

このような夢、一度だけではありません。今まで何度か見ています。ただ周りにいる人や行き先がちがうため、毎回同じ内容というわけではありません。ただ、それなりの人数でどこかに行って、最後は自分がバスに乗れなくて置いていかれるところは、毎回同じなのです。これは一体何を表している夢なのでしょうか。

まあ、夢占いみたいなもので何らかの意味というか、理由みたいなことがわかるのかもしれません。そこに興味がないわけではありませんけれど、自分としては、夢が途中で終わってしまうことが気になるのでした。

置いていかれて、一人ぼっちになって自分はどうするのか。ちゃんと家に帰ることができるのか?

そこを知りたいのにその手前で終わってしまう。それがいつも残念。その中途半端なところが面白くない。おかげでもやもやした気分で目覚めるのでした。

けれど、それは中途半端な今の自分に当てはまるのかもしれません。自分が中途半端だから、夢も終わりまで見ることができないとか。最後まできちんと成し遂げることができたら、夢の終わりまで見ることができるのかもしれません。

というか、夢の終わりは「死」かもしれませんが、それもアリです。そうなったら仕方がないこと。死んでいないから中途半端なところで終わっているのでしょうか。

それとも、一人になった自分は、一人では何もできないから先に進めないとか?もしそうなら、それは最悪な自分です。そんな自分は嫌だ。

あるいは夢だから何でもありなわけですし、終わりはないのかもしれません。

だけど、また同じような夢をみることがあったら、今度は一人残された自分がどうするのか?その続きを見たいと思うのでした。

カタクリ 越後丘陵公園 里山フィールドミュージアム2017年四月

20170416-1252 カタクリ 越後丘陵公園 里山フィールドミュージアム

まるちimage+写真・デザイン・イメージ製作
シャクナゲ 越後丘陵公園2017年四月

20170416-1289 シャクナゲ 越後丘陵公園

まるちimage+写真・デザイン・イメージ製作
キクザキイチゲ 越後丘陵公園 里山フィールドミュージアム2017年四月

20170416-1199 キクザキイチゲ 越後丘陵公園 里山フィールドミュージアム

こちらの写真を「写真素材」として提供しています。写真素材の案内とお申込みの詳細はこちら »

まるちimage+写真・デザイン・イメージ制作

--------- 広告はじめ ---------

--------- 広告終わり ---------

まるちimage+写真・デザイン・イメージ制作
まるちimage+写真・デザイン・イメージ製作