写真・デザイン・イメージ制作まるちimage
まるち話
写真・デザイン・イメージ制作まるちimage
写真・デザイン・イメージ制作まるちimage

草の緑色にも美しさはあり、公園の植物は毎年何かちがう

まるち+デザイン・写真・イメージ素材 »まるち話 目次 »

写真・デザイン・イメージ制作まるちimage

草の緑色にも美しさはあり、公園の植物は毎年何かちがう

2019年06月02日(日)

一年ぶりに足を運んだ公園で写真を撮りました。しかし、一年前の写真と比べると、何かとちがうではありませんか。

同じ公園なので造形は変わりません。木々や草の生育状況のちがいにより、木が大きいとか小さいとか、草がぼうぼうになっているとか、草の丈が短いなどでしょうか。

お天気のせいも多少はあったかもしれませんが、一年前よりも草の色がちがったのです。草というか、雑草や芝生の色が緑ではありませんでした。植物が枯れた色とでもいうのでしょうか。

今年の冬、2019年の一月と二月は雪が少なかったですし、ここのところ天気が続いて雨が降らなかったから?そのような何かが影響するのでしょうか??

自分には何が原因かわかりませんけれど、毎年同じようで、同じではないということだけはよくわかりました。毎年生えてくる草も、毎年同じ葉の形をしているわけではないかもしれません。草をじっくり観察したことはありませんから、確信はありませんけれど。

そして、今年の地面の芝生の枯れたような色を見て、草の緑色の美しさというものを思い知りました。雑草と言われるかもしれませんが、雑草にも美しさはあります。

草の美しい色を撮れなかったことは残念でした。しかし、季節が変わったら、足を運んでみようと思います。今度はどんな色でしょう?

一年前の写真を比較をしても仕方がないけれど、ちがいを知ることも大事です。残念な写真かもしれませんが、今年の公園の風景を撮ったことは無駄ではありません。

ネコノメソウ 越後丘陵公園 里山フィールドミュージアム2017年四月

20170416-1007 ネコノメソウ 越後丘陵公園 里山フィールドミュージアム

まるちimage+写真・デザイン・イメージ製作
カタクリ 越後丘陵公園2017年四月

20170416-1041 カタクリ 越後丘陵公園

まるちimage+写真・デザイン・イメージ製作
チューリップ 越後丘陵公園2017年四月

20170425-2432 チューリップ 越後丘陵公園

こちらの写真を「写真素材」として提供しています。写真素材の案内とお申込みの詳細はこちら »

まるちimage+写真・デザイン・イメージ制作

--------- 広告はじめ ---------

--------- 広告終わり ---------

まるちimage+写真・デザイン・イメージ制作
まるちimage+写真・デザイン・イメージ製作