2019年05月10日(金)
自分の好きなことは、なんだかんだと続けることができると思います。逆に、自分が好きではないことは続かないし、続けることができない自分。
続けようと思うのか、止めたいと思うのか。これは自分の好き嫌いが関係しているかもしれません。
しかし、「好き」だからといって、それが「上手」なわけではありません。得意というものでもないのです。
「嫌い」だからといって、それが「できない」ということでもありません。普通にできることだったりもします。
問題は、それを続けることができるのかどうかなのです。続けたいと思えるのかどうかです。
物事は最初から上手くできることのほうが少ないのではないでしょうか。だから、上手になりたいと思って励むことができるのか、上手にならなくてもいいから止めてしまうのか。これは結局、「好き」か「嫌い」なのかで、その後の対応が変わるのかもしれません。
好きなことだったら、下手でも、何とかして上手になろうと思うし、そのように励むことができます。
しかし、嫌いなことは、上手になりたいとは思いません。また、励むどころか、簡単に諦めてしまいます。いえ、諦めるというよりは、続けたくない理由を探してしまうのでした。
ところが、物事は「好き」「嫌い」だけで判断のできるものでもありません。どんなに好きでも上達しないことがあります。どんなに嫌いでも、なんとなくできてしまうこともあります。
だけど、嫌なことは続けられないのではないでしょうか。好きなことだから、少しくらい条件が悪くても、なんとか続けようとします。どうやって続けるのか、その方法を考えることもあります。
続けたいのか、続けたいと思わないのか。これは自分が好きなことを知るときに、一つの目安になるかもしれません。
20170423-1839 桜 悠久山公園
20170423-1805 桜 悠久山公園
20170425-2271 チューリップ 越後丘陵公園
こちらの写真を「写真素材」として提供しています。写真素材の案内とお申込みの詳細はこちら »
--------- 広告はじめ ---------
--------- 広告終わり ---------