写真・デザイン・イメージ制作まるちimage
まるち話
写真・デザイン・イメージ制作まるちimage
写真・デザイン・イメージ制作まるちimage

写真コンテスト応募と募集概要とホームページコンテスト昔話

まるちimage+デザイン・写真・イメージ素材 »まるち話 目次 »

写真・デザイン・イメージ制作まるちimage

写真コンテスト応募と募集概要とホームページコンテスト昔話

2018年07月20日(金)

何年ぶりでしょうか、久しぶりにコンテストに応募をしてみました。過去にイラスト、ホームページのデザイン、体験談のエッセイなどのコンテストに応募をしたことがありましたが、写真の応募ははじめてな自分。

しかし、世の中には素晴らしい写真を撮影される方が多勢いらっしゃるではありませんか。だから入賞はないでしょうし、応募をして終わりだと思います。だけど、何もしないでいるよりは、何かをしてみたほうが面白いかもしれません。

ちなみに今まででいいところまで行ったのは、2003年の一次審査を通過したホームページデザインのコンテストです。あれから十五年。ほんと年を取ったと思わずにいられません。

サイト自慢話+その二「ホームページコンテスト一次審査通過」 »

あの頃は、ホームページの数もそれほど多くありませんでした。また、デザインや技術的なことが、今とは比べものになりません。今は何倍も高度になっていると自分は思います。

それほどの高いレベルではなかったから、自分のホームページのデザインでも一次審査を通過できたのでしょう。というか、一次審査のノミネートで終わってしまい、それ以上は行けなかった自分の力の無さを思い知らされるということでもありますけれども。

と、そのように残念な結果の昔話でありますが、コンテストに応募の経験が仕事で生かされたことがありました。

自分がいつもお世話になっている企業様がコンテストを主催されるのです。そのコンテストの募集概要の制作時、コンテストに応募をした経験が役立ったではありませんか。

募集概要なのに、応募者として見る場合と主催者として見る場合では、それぞれの立場により気遣う部分は違います。トラブルを避けるために、大事なところはどちらもしっかりと目を通さなければいけません。

だからコンテスト応募時に大事は募集概要をよく読んで応募をしました。今回の結果は期待できませんけれど、行動したことはよしとしましょう。

チューリップ 越後丘陵公園2017年五月

20170425-2431 チューリップ 越後丘陵公園

まるちimage+写真・デザイン・イメージ製作
チューリップ 越後丘陵公園2017年五月

20170425-2278 チューリップ 越後丘陵公園

まるちimage+写真・デザイン・イメージ製作
みつけイングリッシュガーデン2024年五月

20240530-9937 みつけイングリッシュガーデン

こちらの写真を「写真素材」として提供しています。写真素材の案内とお申込みの詳細はこちら »

まるちimage+写真・デザイン・イメージ制作

--------- 広告はじめ ---------

--------- 広告終わり ---------

まるちimage+写真・デザイン・イメージ制作
まるちimage+写真・デザイン・イメージ製作