2018年06月27日(水)
ウェブサイト(ホームページ)を運営していて気になることの一つにアクセス数があるのではないでしょうか。管理運営をしている我がウェブサイト(ホームページ)のアクセス数が気になる自分です。
アクセス数が多ければいいというわけではありません。アクセスがあっても、例えばオンラインショップなら商品を購入されなければ意味がありません。
企業さんなら資料請求をされるとか、サービスの問合せがあるだけで終わってもいけません。サービスのお申し込みがあって、契約となり、利益が出ることが大事です。
アクセスが多ければそれで解決ではありませんが、利益につながることはあります。だからアクセスアップに関係をするSEOに励むことは大事なのでした。
しかし、残念ながら我がウェブサイトは、熱心な世間の皆様の負けています。自分が怠けていたせいで検索結果の順位が下がってしまいました。また、検索サイトさんの仕様の変更により検索順位が下がったところもあります。
それならばSNSを有効活用をする方法もあるでしょう。だけど、そのSNSは苦手。だから順位は下がる一方で、上がることがありません。他にも原因はあると思いますが、とにかくアクセス数が少ないとても寂しい我がウェブサイト。
余程の何かをしなければ、この現状を覆すことは難しいと思います。だから、アクセスアップに関するブログさんを読んでみました。
そこにはキーワードについて書かれています。「titleタグとh1タグは検索エンジンにとって大事なタグのため、titleタグとh1タグにキーワードを必ず含めましょう」とありました。
そして、「クリックされやすい魅力的なタイトルをつける」とあります。魅力的なタイトルとは、これはまた謎が増えてしまったではありませんか。
その謎な部分ですが、「誰に向けたページなのかをはっきりとさせて、具体的な数字を入れ、他と差別化をしたタイトル」ということらしい。簡単そうで簡単じゃないと思わずにいられない自分。
検索エンジンの表示結果に反映をされるには、ある程度の時間はかかります。また、狙ったキーワードで検索結果の上位に表示をされるとは限りません。
だけど、何もしないままでいても仕方がありませんから、とりあえずやってみる。やってみてどうなるのか、試してみることも面白い。
20170425-2338 チューリップ 越後丘陵公園
20170425-2228 チューリップ 越後丘陵公園
20240530-0040 みつけイングリッシュガーデン
こちらの写真を「写真素材」として提供しています。写真素材の案内とお申込みの詳細はこちら »
--------- 広告はじめ ---------
--------- 広告終わり ---------